Q&A「はじめて職場実習を受け入れる企業様からよくあるご質問」
就業前の職場実習は、雇用後のミスマッチを防ぐ手立てとして、とても有効です。また、多くの求職者が自分に合った職場を探すうえで職場実習に参加することを望んでおり、応募促進の面でもおすすめです。はじめて職場実習の受け入れを検討している企業様によくいただく質問をまとめました。
Q1.コンプライアンスの観点で注意すべきことはありますか?
職場実習には、就労移行支援事業所や特別支援学校を利用している方の就労準訓練の一環として企業が職場体験を受託する「①委託訓練」と、「②選考を目的とした職場体験実習」の2種類があります。「①委託訓練」に参加した方との相性が良く、相互に希望する場合に結果として採用に至るケースはよく見られますが、応募・選考を前提とするものではありません。「①委託訓練」の受け入れにあたって応募書類を受け取ったり、面接を行うことはできませんのでご注意ください。
また、ハローワーク等による紹介状を発行する日よりも以前に「②選考を目的とした職場体験実習」を行うことは出来ません。助成金の受給の妨げとなる場合もありますので、ご注意ください。
Q2.賃金を支払う必要はありますか?支払わない場合にトラブルになることはありませんか?
職場実習は雇用ではありませんので、賃金を支払う必要はありません。仮に有償インターンのように賃金を支払った場合は、「事前雇用」とみなされ各種助成金を受給することができなくなる場合もあります。ご注意ください。
実習で賃金等の支払がないことでトラブルに至ったケースを見聞きしたことはほとんどありませんが、もしご心配であればトラブルを未然に防ぐため、実習が労働に当たらない旨を互いに確認する「覚書」を事前に取り交わししておくとよいでしょう。
Q3.一日何時間くらい、どれくらいの日数で実施するとよいでしょうか?
とくに規定はありませんが、1日6時間以上、3日間から10日間のあいだで行われることが多いようです。
実習を受け入れる上での人的コストとのバランスですが、職場との相性、必要な配慮事項や就労準備性を見極めるためには、1日だけではなく数日にわたって行うことが望ましいでしょう。あえて週末の休みをはさんで実習日程を組み、週明け月曜日に遅刻せず出勤してこれるかを確認するケースもよく見られます。
Q4.実習中の事故やケガなど、万が一のトラブルがあった場合が心配です
万一の事故に備え、保険加入を確認した上で実習を行うことをお勧めします。保険料は実習参加者ご本人が負担することが一般的です。実習参加者が就労移行支援施設などに所属している場合は、職場実習を就労支援の一部とみなして施設でかけている保険が適応されることが多いので、適用範囲を事前に確認しておくとよいでしょう。
また、自治体によっては職場実習促進のため、独自で保険料を助成しているケースがあります(参考:東京しごと財団 保険料補助事業)。詳しくは所轄の市区町村や労働局などにお問い合わせください。
Q5.実習はやりたいですが機密情報やセキュリティなどの制約があります、どうすればよいですか?
各企業様が実際におこなわれている工夫の事例をご紹介します
- 実習専用のアカウントを作成し、使用するPCや社内ネットワークにセキュリティ制限を設定する
- 実習参加者に機密保持誓約書を取り付けておく
- セキュリティ上問題のない会議室を押さえて、数日間の実習を行う
- ダミーデータを作成し、実際の業務とよく似た模擬的な業務を行ってもらう
- 実習が難しい場合は、職場見学会や先輩社員との座談会により代替する
人事担当者向け 無料セミナー(約1時間)
日時 | 場所 | イベント | 申込 |
---|---|---|---|
4/8(火) 14:00-14:40 | オンライン | 採用計画のコツ!:求職者に響く求人票の作り方 | リンク |
4/11(金) 14:00-15:00 | オンライン | 長く働ける環境をつくる!入社準備から定着・キャリア支援までの実践ノウハウ | リンク |
4/15(火) 15:00-16:00 | オンライン | 初めての障害者雇用ガイド②:合理的配慮って何?職場の理解を深めるポイント | リンク |
4/16(水) 14:00-14:40 | オンライン | 採用計画のコツ!:書類・面接・実習でチェック!採用の見極めポイント | リンク |
4/24(木) 13:30-15:00 | 東京・秋葉原 | 【就労移行支援の見学あり】新任の障害者雇用ご担当者向けセミナー <業務切り出し・採用・定着の基礎知識から、最新の民間サービスのトレンドまで> | リンク |
4/28(月) 13:30-15:00 | 大阪・天六 | 【就労移行支援の見学あり】新任の障害者雇用ご担当者向けセミナー <業務切り出し・採用・定着の基礎知識から、最新の民間サービスのトレンドまで> | リンク |
5/7(水) 14:00-14:40 | オンライン | 採用計画のコツ!:成功する障害者雇用の計画と業務設計 | リンク |
5/9(金) 15:00-16:00 | オンライン | 初めての障害者雇用ガイド①:基礎から学ぶ制度とマーケット | リンク |
5/16(金) 14:00-15:00 | オンライン | 経営層・管理者必見!組織を変えるトップメッセージ | リンク |
オンデマンド配信 | ー | サテライトオフィス大阪弁天町 法人向けサービス説明会 | リンク |
オンデマンド配信 | ー | ゼロからはじめる障害者雇用「小売業編」 ~業種別の障害者雇用事例シリーズ 第1回~ | リンク |
オンデマンド配信 | ー | はじめて発達障害の部下を持つ上司のための「基礎知識・初期対応・マネジメント講習」 | リンク |
オンデマンド配信 | ー | 助成金を活用した障害者雇用の採用と定着のための取組み事例 | リンク |