障害者雇用の採用活動をする企業ご担当者様から「最近は特に精神・発達障害*の方からの応募が増えた」という話をお伺いします。
これまで精神・発達障害の方を雇用したご経験の少ない場合は面接の進め方や、注意点、見極め方がわからない場合も多くあるようです。本セミナーは「はじめて精神・発達障害のある方の採用面接を行う方」を対象として基礎的な知識や技法をお伝えします。
- 難しく感じる精神障害、発達障害の分類についての要点の押さえ方
- 面接で聞くべきこと、聞いてはいけないこと
- 雇用の安定する社員、戦力となる社員の見極め方
*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます
セミナーについて
- 参加方法:Zoomによるオンライン実施。開催前日までにURLをお送りします
- ご対象:人事・採用ご担当者様、ダイバーシティ・CSRご担当者様
セミナー申込
人事担当者向け 無料セミナー(約1時間)
日時 | イベント | 申込 |
---|---|---|
2023/06/15(木) 15:00 | 経産省推進事業「ニューロダイバーシティ人材活用」 導入支援プラン 人事ご担当者様向け説明会 | リンク |
2023/06/16(金) 13:30 | 障害者雇用における面接のキホンをレクチャー「精神・発達障害者の採用面接 初心者講習」 | リンク |
2023/06/21(水) 13:30 | 【特別セミナー】法定雇用率2.7%対応に向けた提案 ~これからの環境変化を見据えた障害者雇用の進め方~ | リンク |
2023/06/23(金) 13:30 | 障害者雇用ハイスキル人材紹介 サービス説明会 | リンク |
2023/06/30(金) 13:30 | 「合理的配慮」議論を始めていますか? 一般企業でも合理的配慮が義務化される2024年に向けて | リンク |
2023/07/07(金) 13:30 | 新任の障害者雇用ご担当者向けセミナー <業務切り出し・採用・定着の基礎知識から、最新の民間サービスのトレンドまで> | リンク |
オンデマンド配信 | ゼロからはじめる障害者雇用「小売業編」 ~業種別の障害者雇用事例シリーズ 第1回~ | リンク |
オンデマンド配信 | はじめて発達障害の部下を持つ上司のための「基礎知識・初期対応・マネジメント講習」 | リンク |
オンデマンド配信 | 助成金を活用した障害者雇用の採用と定着のための取組み事例 | リンク |